お知らせ

チョコチップスコーン おすすめランキング 【全国チェーン・コンビニで買える】

小ネタ

 私は時々、無性にスコーンが食べたくなります。そして、これまで様々な所・種類のスコーンを食べてきました。そこで、今回は私がこれまで食べてきたスコーン(その中でも一般的なタイプであるチョコチップの入ったスコーン)のおすすめランキングを商品特徴と共に紹介していきます。
 ちなみに、今回は以下の基準にてランキングを定めました。

今回のランキング基準
  • 「スコーン感」「甘さ」「チョコ感」の各項目と「総合評価」を10点満点で設定。「食感」も記載。各項目はあくまでどういうタイプのスコーンかを知る指標であり、総合評価に比例するわけではない。ランキングは総合評価で決定。
  • もっとも一般的なスコーンである「チョコチップスコーン」(素の生地にチョコチップが入っているもの)を対象とする。
  • 都内にしかないカフェなどを入れても買うことが難しいため、比較的簡単に手に入るもの(全国チェーンやコンビニで売っているもの)のみを選定。オンラインショップ限定なども外す。
  • レンジやオーブンで温めることなく、そのまま食べた時の評価。
  • 価格帯は100円台のものにて。スタバや成城石井などの若干高級なものは番外編として紹介。(価格は2024年3月店頭購入時のものを参考)

ランキング

第1位:【シャトレーゼ】 シュガースコーン チョコチップ

 

内容量 価格(税込) スコーン感 甘さ チョコ感 食感 総合評価
52g 108円 5 8 3 しっとり 10

 

 第1位は、シャトレーゼの「シュガースコーン チョコチップ」です。菓子専門店ということもあり、スコーンの生地自体が甘くて、「THE洋菓子」という感じでした。
 特に癖もなく非常に食べやすいため、万人受けするタイプのスコーンだと思います。番外編に持って行った、少し高めのスコーン(スタバや成城石井)と比較してもNo1の商品と言えるくらいおいしかったです。
 チョコの量としては大きめのチョコチップが3枚ほど入っているだけで、あまりチョコ感は感じませんが、とにかく生地自体が甘くてしっとりしていておいしいので全く気になりません。
 サイズも丁度良く、価格もお手頃なのでぜひ手に取ってみて下さい。

第2位:【無印良品】 不揃い チョコとアーモンドのスコーン

不揃い チョコとアーモンドのスコーン|無印良品
内容量 価格(税込) スコーン感 甘さ チョコ感 食感 総合評価
76g 180円 8 4 5 さくずしふわっ 9

 

 第2位は、無印良品の「不揃い チョコとアーモンドのスコーン」です。無印のスコーンは季節限定品も合わせて10種類近くありますが、今回のランキング対象は「チョコチップスコーン」ということで、アーモンドは入っていますが本商品を無印代表として選択しました。
 無印の食品は美味しいものが多くたびたび話題になりますが、スコーンもさすがのクオリティでした。「不揃い」となっていますが、全然見た目もきれいです。
 スコーン部分は甘さが控えめですが、アーモンドとチョコのバランスが良く全体的に味がまとまっています。食感もおもしろく、最初はサクッ、次にズシッ(中身が結構詰まっている感じのため?)、最後は口の中でふわっとなります。しいて悪い所をあげるなら、若干の粉っぽさがあるように思います。
 あと個人的には食べやすさもポイントが高く、棒状で持ちやすく、チョコも溶けにくいため手を汚さず食べることができました。

第3位:【ローソン】マチカフェ ごろごろチョコチップスコーン

ごろごろチョコチップスコーン|ローソン
内容量 価格(税込) スコーン感 甘さ チョコ感 食感 総合評価
77g 188円 6 6 7 しっとり 8.5

 

 第3位は、ローソンのオリジナルブランド「マチカフェ」の「ゴロゴロチョコチップスコーン」です。ローソンのオリジナルブランド「マチカフェ」シリーズの焼き菓子ラインナップということもあり、コンビニスコーンの中ではトップクラスのクオリティでした。
 全体的にバランスが良く、癖もないため万人受けしそうな味です。またボリュームもあるため、軽食としても十分な満足感を得ることができると思います。
 しっとりしているため食べやすく、なおかつ角の方はサクサクしているため食感も色々楽しめます。

第4位:【ファミリーマート】 生スコーン6個入

生スコーン6個入|ファミリーマート
内容量 価格(税込) スコーン感 甘さ チョコ感 食感 総合評価
96g
(16g×6個)
178円 3 5 5 パイみたい 7

 

 第4位は、ファミマの「生スコーン6個入り」です。この商品は置いている店舗が限られている印象で、私が商品を探した際は5店舗目でようやく見つけました。
 食感にもあるように、スコーンというよりはパイのような感じ(「生」だから?)の商品ですが、スコーンではなく別のお菓子と考えると充分好きな味わいでした。
 また、6個入りのため一気に食べなくても良いというのも嬉しいポイントです。

第5位:【パスコ】 ロングライフ チョコスコーン

ロングライフ チョコスコーン|Pasco
内容量 価格(税込) スコーン感 甘さ チョコ感 食感 総合評価
55g 117円 5 5 6 ふわさくっ 6

 

 第5位は、パスコの「ロングライフ チョコスコーン」です。3大パンメーカーの敷島製パンのブランド「パスコ」の商品であり、さすがに大手メーカーのクオリティであり普通においしいという感じの感想です。
 これはイオンの菓子パンコーナーで見つけた商品ですが、調べてみると東日本~四国エリアまでの販売であり、九州エリア等では販売していないそうです…。
 菓子パンコーナーに置いてある有名メーカーの商品ということもあり、「THE 菓子パン」といったような味わいでした。食感はふわさくっと柔らかいせいか、一番ポロポロ落ちやすく感じたので食べるときは気を付けて下さい。
 ちなみに商品名に「ロングライフ」と入っているだけのことはあり、スコーンの割に賞味期限は2ヶ月近くと長いです。

第6位:【セブンプレミアム】 ひとくちサイズのチョコチャンクスコーン

チョコチャンクスコーン|セブン-イレブン
内容量 価格(税込) スコーン感 甘さ チョコ感 食感 総合評価
55g
(約7g×8個)
108円 3 4 5 さくっ 4.5

 

 第6位は、セブンプレミアムの「ひとくちサイズのチョコチャンクスコーン」です。セブンイレブンはもちろん、同グループであるイトーヨーカドーでも取り扱っています。
 この商品は菓子パンコーナーではなく、お菓子コーナーに置いており、それもあってかスコーンというより軽めのクッキーといった食感、味になっています。
 風味自体は個人的には少し独特に感じるため、このようなランキング・総合評価としました。

第7位:【ニューデイズ】 ひとくちサイズのチョコチップスコーン

チョコチップスコーン|JR-Cross
内容量 価格(税込) スコーン感 甘さ チョコ感 食感 総合評価
72g
(約7g×10)
140円 3 3 5 さくっ 4

 

 第7位は、ニューデイズの「ひとくちサイズのチョコチップスコーン」です。ニューデイズは主にJR東日本の駅近に出店しているため、正直全国チェーンとは言えませんが、スコーンを偶然見つけたのでランキング対象としたことご了承ください…
 6位のセブンプレミアムの商品とかなり似ており、一口サイズのものが複数入っている、サクッと軽くてスコーンというよりはお菓子、そして味の感じもかなり似ていました。あとは、セブンプレミアムより甘さが抑えられているなという印象でした。
 袋にチャックが付いているため食べきらなくても良いというのは嬉しい点です。ただ、やはり若干独特な風味という点と、パサついている感じがあったため、このような順位としました。

番外編

 ここからは、少し価格が高めのためランキング外としたスコーンの評価となります。

【スターバックス】 チョコレートチャンクスコーン

チョコレートチャンクスコーン|スターバックス
内容量 価格(税込) スコーン感 甘さ チョコ感 食感 総合評価
83g 310円 6 6 8 さくっ 8.5

 

 こちらは言わずと知れたスタバの「チョコレートチャンクスコーン」です。食べたことがある人も多いのではないでしょうか。さすがスタバというだけのおいしさはあります。ただ、個人的には値段の割にはそこまで好みではありませんでした。
 チョコはゴロゴロ入っておりおいしいですが、生地にはもう少し味?甘味?があった方が嬉しいなと思いました。(コーヒーの風味を損なわないようにあえてそうしているのかもしれませんが…。)
 温めてから食べると想像以上にフワフワになり、また違った味わいだったため、温めた状態がMAXになるよう作られているのかもしれません。

【成城石井】 チョコと胡桃のスコーン

チョコと胡桃のスコーン|成城石井
内容量 価格(税込) スコーン感 甘さ チョコ感 食感 総合評価
240g
(40g×6個)
539円 5 2 3 もっそり 5

 

 最後は、全国チェーンとは言えませんが関東を中心に広がっている高級スーパーである成城石井の「チョコと胡桃のスコーン」です。私が買った時は増量キャンペーンをしていてスコーンが7個入っており(普段は6個)ラッキーでした。
 食べてみての最初の感想は「大人の味!」でした。まさしく成城石井のスコーンらしさを感じます。全体的に甘さが控えめで(チョコ自体も甘さ控えめ)、クルミの風味も強いため、甘いものがそこまで得意でない人にはお勧めのスコーンかもしれません。ただ、私がどちらかというと甘党なため総合評価は低くなったという感じです。
 あと、かなり中身が詰まっている印象で、食感はもっそりとしており、食べ進めると水分が欲しくなります。
 価格としては高めですが、まあまあのサイズのスコーンが6個入っているため、量に対しての値段で言えばそこまで高くはないと思います。

まとめ

 以上が、比較的買いやすいチョコチップスコーン9種の個人的感想になります。好みの問題もありますが、価格と評価は比例するわけではありませんでした。
 気になる商品がありましたらぜひお試しください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました